業務内容

Work 1企画(プランナー)
遊技機開発における演出企画や仕様設計、プロジェクト全体の進行管理・ディレクション業務を行います。
企画は、どのような遊技機にするのか方向性やテーマなどの枠組みを決め、アイデアを形にしていく、遊技機開発の土台となる仕事です。決定した仕様を2Dデザイナー・コンポジターなどの他部署へ仕事をおろしていく役割をするため、開発全般を取り仕切る大変重要なポジションといえます。
クライアントの窓口でもあり、他部署との連携も必要になるのでコミュニケーションスキルや折衝力も必要になりますが、手がけた遊技機が人気機種になった時の喜びも大きくなるやりがいのある仕事です。
使用ツール
ExcelPowerPoint等

Work 2イラストレーター
キャラクターや背景等のイラストを制作する仕事です。
可愛らしいタッチの萌え系の作画からコミカルな作画、格闘系の作画など、幅広いジャンルの案件があるため、スキルアップが望めます。 また、お客様からのご要望によってはオリジナルのキャラクターデザインを行うこともあり、クリエイターとして非常にやりがいを感じることができます。
アニメーション制作の案件も多くあるため、アニメ作画を制作することもあります。
使用ツール
CLIP STUDIOIllustratorPhotoshop等

Work 32Dデザイナー
UI・ロゴをはじめとした各種デザイン制作や遊技機の図柄等のデザイン制作を行います。
お客様のニーズを吸い上げ、アイデア提案から仕上げまで幅広い業務を担当します。
使用ツール
PhotoshopIllustrator等

Work 43DCGデザイナー
モデルからリギング、モーション、レンダリング、コンポジットまで3DCGにおけるすべての工程に携わります。
お客様のニーズを吸い上げ、アイデアの提案から仕上げまで、幅広い業務を担当します。
使用ツール
Maya3DS MAXAfterEffects

Work 5コンポジッター
AfterEffectsを使用して2D・3Dデザイナーが作成した素材を一つにまとめ上げ、最終的な映像を作り上げる仕事です。
編集、エフェクト制作、撮影、実装用データ作成(オーサリング)など、映像制作における幅広い工程に携わることが可能です。 指示通りに制作するだけでなく、演出提案もできるので、自身の発想を具現化できるのも醍醐味のひとつです。
また、PV・ゲームのイベントシーン・YouTube動画・モーションコミックなど、様々な映像コンテンツの制作をします。
使用ツール
AfterEffects等

Work 6サウンドクリエイター
BGMやSE、楽曲、MAなど、サウンド制作から実装までサウンドに関わる全てのプロセスを担当します。
サウンドクリエイティブだけでなく、必要に応じて声優選定や音声収録の立ち会い、ディレクション、各種調整もします。
遊技機やゲーム、YouTube、PVなど、多岐にわたるコンテンツに携わることができます。
使用ツール
DAWソフト(Cubase/Pro Tools等)

Work 7オーサリングデザイナー
オーサリングデザイナーは、演出仕様書を元に、組み込み用データを作成する仕事です。
実機に組み込むための設計図の作成や、データ整理を行い、プログラマーへの橋渡しをするような役割を担います。
オーサリングは全工程とかかわる仕事なので、社内だけではなく、協力会社との打ち合わせも多く、コミュニケーション力も求められます。
使用ツール
AfterEffects